こんばんは住職です☺️
さて、毎月1日におこなっている祈願祭に合わせて、
今日はNTTドコモ島根支店さんと、ドコモショップ松江店さんに全面的にご協力いただき、「お寺でスマホ教室」を開催いたしました!

昨年からインターネットを利用して法事をすることが増えましたが、お檀家さんからは、「ネット環境がない」「利用の仕方が分からない」など、発信を受け取る事ができないという声が聞こえてきました。。。😭
私は、お寺のことに関わらず、日常に不便が多い高齢者こそ、デジタルデバイスやインターネットを活用するべきだと以前から思っていましたが、、、
私の親世代は、どうやらインターネットというものに拒否反応を示す人も少なくないようです😢
そのような中、住職のお友達の中田さんが何やらNTTに勤務されているとか。。。
中田さんとは、去年の6月1日のcheer upサプライズ花火を一緒に企画運営した仲です。
(去年の花火の様子です↓)
そんな中田さんに、ゴニョゴニョと現状を説明していたら、、、全面的にお力を貸してくれるという。
きたーーー!やさおー。
で、今日の開催に至りました。
スマホをご参加されたお檀家さんの全員に配っていただき、動画の見方、写真の撮り方、電話のかけ方、QRコードの読み込み方まで。


今後、社会のIT化がますます進むにつれて「スマホが無いと不便」という場面は間違いなく増えていくと思います。
スマホの便利さは、ざっと私が思いつくだけでも
・外に出ずに買い物ができる。(足腰が悪くても家にものが届く)
・離れて暮らす家族の様子が分かる(LINEやTV電話)
・なんでもすぐに調べることが出来る。
・家族が現在地を確認できる(認知症になって徘徊しても位置が確認できる)
他にもまだまだメリットはあると思いますが、、、。
今日参加された、お檀家さんたちの反応はというと、、、とっても楽しそうでした😁!
お檀家さんが、こんな楽しそうにしている姿は初めて見ました。自分の力の無さを痛感しましたよ😢はい。すごいなドコモさん。。。
大変好評につき次回も開催していただきます。次回は来月6月1日(火)の祈願祭の後10時30分ごろから開催します。

ぜひ、お越し下さいーー。
中田さん、NTTドコモのみなさん、本当にありがとうございました!!