いつものことですが、
大変ご無沙汰のブログ更新でございます。。
ええ、頑張りますよ。もっと。
タイトルに書きましたが、
いま話題の、
地獄VR体験してきました。
作成されたのは、
一般社団法人「みんなの仏教」さま。
代表理事の久住上人は、名瀬の妙法寺様のご住職です。
今回久住上人にお話を聞かせてもらうため、
お忙しいところお時間を作っていただきました。
久住上人ありがとうございました。
ちなみに、久住上人は住職の荒行入行時の先輩僧でもあり、
とても厳しく、優しい先輩でした。
なので会うのもすごく緊張しましたよ。はい。
名瀬の妙法寺様は、東戸塚駅から徒歩20分のこの場所↓
そして、妙法寺様の数々の取り組み。
初めて来たはずのお寺なのに見たことある風景、、??はて、。
あ、。
facebookでお勤めをされているのを見ていたからなのだと気づきました!
行ったことないけど、知っている場所を実際に見たときって感動しますよね!
そしてついに、地獄VR体験。
まずは、久住上人から本日の説明と、地獄の基礎知識のお話し。
そして、VR体験10分。
そして、VR体験の振り返りと、八大地獄の説明。
最後には、自分の罪障消滅を祈る「懺法会」。
その時に使用する紙線香に、自分の罪を記入し香炉にくべるという流れでした。
その時に使用する紙線香に、自分の罪を記入し香炉にくべるという流れでした。
今までどう生きてきたか、そしてこれからどう生きるかを考えるきっかけになりました!
お話しを聞いたところ、完成までに構想から3年もかかったそうです。
アニメーションが怖すぎたり、著作権の問題だったりと、努力に努力を重ねて地獄VRが完成したとのことでした。
これは、ぜひ長満寺でも開催させていただき、島根のみなさんにも体験してもらいたい!!と強く思いました。
お忙しい中お時間を頂きました、久住上人はじめ妙法寺の皆さま、本当にありがとうございました!!